2010年9月18日土曜日

「人生の最適化」という新しい人生軸

パソコンをいじっていて、ふと気がついたことがあった。
それは「適切設定」というものの持つパワーである。

二台のパソコンがあったとしよう。それらが実はハードウェア構成がまったく同じであっても、ソフトウェアであるところのOSをきちんと設定するのとしないのとでは、そのパフォーマンス(能力)には雲泥の差が出てくる。
その違いはパフォーマンスだけではない。全体的な方向性というか、何をするために何をしているのか、という部分において、適切に設定されているということは、その目標に向かって格段の速さで到達することができるのだ。
では、適切な設定とは何か。
それは「リソース(資源)の集中」が自動的に行われるよう、仕掛けがうまく成されている、ということに他ならない。(※特にプログラムなどは、作者の能力によって、そのパフォーマンスにものすごい差が現れるよい例である。)

例えば遅いパソコンを見てみると、その動作不良の大きなポイントのひとつは「無用なソフトウェアが動いていること」であり、何かの処理をする際に、同時にその無用なソフトウェアを動作させるためにCPUパワーを喰っている。そして、肝心の仕事、あるいはやりたいことの動作を遅くさせてしまう、ということである。

もうひとつは、「害のある設定、あるいは害そのもののソフトウェアが動作していること」である。害のあるソフトウェアというと、コンピュータウィルスなどは言うまでもないが、その他にも、広告を表示させるためのプログラムや、過去に使用したキャッシュなどがいっぱい溜まっているためにハードディスクを圧迫していることもある。これも無用なデータがリソースを圧迫している、ということになる。

だから適切な設定というものを別の言い方にすれば、「行われる作業が少ない負荷で済むよう最適化がなされ、それを稼働させるために充分なリソースがある」ということになるのかもしれない。


そして、これは普遍的な人生そのものに適用できる、ということが、新しい人生軸として使えるのではないか、ということなのである。

そこで、まず設定の目標になるのが、自分の身体と仕事(とその人間関係)の最適化ある。

まず身体について考えてみよう。これも、ひとつのシステムだと考える。
そうすると、まず、ハードウェアは、口に入れた食べ物を、消化し、血や肉とするか、あるいは運動のためのエネルギーとし、最後は排泄するという、ひとつのプロセスを持っている。

しかし、考えてみれば、誰しも口に入れるものに対して、我々はあまりにも無頓着だ。たまにテレビで「何々が身体にいい」というと、わーっとそれを買って食べて気分を盛り上げたりするが、毎日タバコを吸ってやめられない人も多いし、あまりにも大食いにものを食べる。そして、栄養のバランスなど考えず、人類の長い歴史によって、飢えることを前提にした設計になっている「食欲を醸し出す脳内の装置」によって、特に脂肪分と塩分の多いものを、あまりにも簡単に口にし過ぎる。
糖分もそうだ。甘いものが大好きなので、簡単に甘いものを口にし過ぎる。人工甘味料なんてなんだかわからないものでも簡単に口に入れる。

そして、高脂血症になって、高血圧になって、あるいはガンになって苦しむ。ひょっとしたら、鬱病になったり、どっかが痛いとか肩が凝るとかそういうのものも、そもそも口に入れるものが間違っているとか、生活習慣が完全におかしい可能性も高いのではないかと思える。

つまり昔の船乗りが果物を食べることがなかったせいで壊血病になったり、江戸時代に白米ばかりを食べるようになって脚気になったのと同じようなことが実は起きているのかもしれない。(前者はビタミンC、後者はビタミンBの欠乏症だ)
今よく思うのは、女子で鉄分不足の人は絶対に多いだろうということだけれど。

よく考えてみれば、街を歩いていて、これだけ腹の出た人ばっかりというのは、やっぱり異常だ。タバコを吸いながら歩いている人も多い。
自分が思うに、この「身体」というものは、ある程度自動的に病気が治るような自己回復システムを持っているのと、元々が人類が何百万年も飢えた歴史をふまえた身体設計になっているため、よっぽど理性というやつで行動や口に入れるものをコントロールしようとしない限り、身体設定の最適化ができない、という類のモノなのではないかと推察できる。

また難しいのは、例えば体調が悪くなったとして、その理由が理解しにくいことだ。その口に入れたものが悪いのか(栄養が足りないのか、過剰摂取なのか)、それとも運動しないのが悪いのか、病原菌やウィルスによる病気のためなのか、あるいは加齢による老化のためなのか判然としない。

それでも、多くの本を読み、身体の適切設定をする、ということを思うだけでもずいぶんと違うはずだ。幸い食べ物は豊富にあるし、サプリメントもあるし、運動するためのツールもあるし、体重計や体脂肪計もある。あとは、身体からのシグナルに注意深く意識を向けることで、どういう原因で何がどうなっているのか、何かが不足するとどういうシグナルがでるのか、ということをよく記憶していくのもいいと思う。

まずは身体から、活動というか人生の中心におかれるので、少なくともPC並には適切な設定ができるよう、がんばっていきたい。
というか、まだ我流なのであまり紹介はできないが、最近はとても体調はいい。早寝早起き、食事の大豆中心化、減塩、減脂肪、減酒、水溶性ビタミンのサプリメントでの補給、全身運動の生活への導入、それぐらいだけれども。

何せ、この身体が壊れたら人生が終わりなので。
長くなったので仕事の人間関係の適切設定については、また書きたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。